Ciao!こんにちは!Sarinaです。
先日地元の郵便局からイタリアへ荷物を送りました。
コロナ禍ということで、しっかりと届くのか?
何日くらいかかるのか?
検疫で没収されないか?(没収されるようなものは入れていませんが(笑))
などと、とにかく、
色々心配でしたが、なんとか無事に届いたようなので、
今回はその際にかかった日数や値段をご紹介します!
使用したのはEMS
日本の郵便局から、海外へ荷物(小包)を送る方法として主に以下のものがあります。
- EMS
一番早く届きます。
追跡サービスあり - 国際小包
航空便、船便、エコノミー航空(SAL)便の3種類の発送手段が選べます。
追跡サービスあり - 小形包装物
EMS(国際スピード郵便)や小包より安く送ることができます(航空便・船便・SAL便)
追跡サービスなし - 国際eパケット
2kgまでの小形物品をEMS(国際スピード郵便)より安く送ることができます。(航空便)
追跡サービスあり - 国際eパケットライト
SAL便扱いで、国際eパケットよりも安く送ることができます。(SAL便)
追跡サービスあり
詳しくはこちらからご覧ください!
とのこの中で、私が一番重要視したのがスピードだったので、EMSを選びました。
では、EMS発送から到着までにかかった日数をどうぞ↓
EMS日本からイタリア到着までの日数
2021年4月16日時点で、日本からイタリアまでかかった日数は、
13日間です。
最新情報は随時次の、追記にて更新しています!ご確認お願いします!
EMSは通常6日間で届くのですが、コロナ禍ということで、やはりそう早くには届きませんでした。(泣)
追跡はこのような感じです。
EMSの追跡情報はこちらから確認することができます。

2021年の4月16日に地元の郵便局から発送しました。
その後、すぐに国際郵便局へ届き、4月19日には航空会社へ引き渡されました。
ここからの道のりが長かったです。(笑)
「国際交換局から発送」のまま9日間何も変わらないのです。
コロナ禍であり、それなりに日数がかかることは承知していたつもりですが、少し、心配になったので、
今、荷物がどこにどのような状態であるのかを聞きたかったので、問い合わせたところ
荷物は空港会社の方へ引き渡されているとの情報しか分からないと言われました。
また、どの便で運ぶか、どこ経由で運ぶかなどの情報も一切わからないので、イタリアに到着した際にお知らせが届きます。
今回はお急ぎの便ではあるところ、誠に申し訳ございませんが、
イタリア行きの飛行機の便が少なく、全く足りていないのが現状でして、いつ頃になるかはこちらからは把握し兼ねます。
ただ、イタリアの方が提示している国際郵便に関しては「約1ヶ月を要する」との記載がございますので、それくらいの日数がかかる可能性がございます。
と、丁寧に対応してくださいました。
問い合わせ番号は
0120-23-28-86(フリーダイヤル)
または
0570-046-666(携帯電話)
です。
問い合わせてから、数日間待ち、4月28日にイタリアへ到着した知らせが届きました!
イタリア到着後はスムーズに手続きをしていただいたようで、4月29日に無事に送った先へ届きました!
トータル13日間でした。

因みに、追跡情報の英語バージョンはこちらです。

Dispatch from outward office of exchnage で9日間止まっていました(笑)
追記(随時更新)
こちらでは、私が発送した際に随時、かかった日数と重さと値段を更新しています。
最新日の方をご確認してください★
前回(4月)は手書きでラベルを記入しましたが、それ以降は全て、国際郵便マイページから事前にラベルを作成してから送っています。 →国際郵便マイページを作成する
手書きの方が遅いのか、ただ、コロナで遅れたのか、、、分かりませんが、手続き等を考えても、国際郵便マイページから事前にラベルを作成しておく方が良いです。
2021年5月24日
2021年5月24日(月)に新たに荷物を送ったところ、5月31日(月)に到着しました!
7日間で到着しました!
今回送ったのは758gで、700gを超えて800gまでのもので、2800円でした。

2021年6月7日
続きまして、6月7日(月)にイタリアへ荷物を送ったところ、6月14日(月)に到着しました。
またしても、7日間で届きました。
郵便局の方からは、遅延が出ているかもしれないと伝えられたのですが、問題なく7日間で、届きました!
今回送ったのは1.084gで、1kgを超えて1.25kgまでのもので、4,300円でした。
また、送った際には追記します。
2021年6月14日
6月14日にイタリアへ送った荷物は、6月21日に到着しました。
今回もかかった期間は7日間です。私は基本的に月曜日に出し、次の月曜日に届く。という感じです。
2つ送ったのですが、1つは、622gで2950円でした。
もう一つは、2.5kgまでだったのですが、送料が7200円ほどかかりました!


また、一つは、「税関検査のため税関へ提示」になってから数時間で、「税関から受領」に変わりましたが、
もう一つは、1日動きがなく、開封されたのか?何か引っかかったのかと、少し不安でしたが、次の日には何事もなく、「税関から受領」に変わっていました!
2021年6月28日
6月29日に送った荷物は7月19日に到着しました。
今回はなんと22日間もかかりました!
今回の荷物は、600グラム以上700グラムまでで
送料は、2950円でした。
6月29日の16:30に国際交換局から発送と表示されてから一行に動きがなく止まっていました。
7月11日紛失したのか心配になり、電話にて問い合わせをしました。 (大人しく待て!って感じですよね笑)
電話では、航空会社へ引き渡しが完了しているという情報のみお伝え出来ます。イタリアまでの航空便減少に伴い、遅れが出ております。と言われました。
そのほかのやりとりは下記の通りです。
Q:紛失したわけではありませんか?→ A:はい。そのようなご心配はございません。
Q:だいたいどれくらい遅れが出ているのかわかりますか?→A:遅れ期間についての返答は致しかねます。
Q:だいたい1~2カ月ほど遅れる可能性があると思っておいて大丈夫でしょうか→2カ月の遅れは聞いていませんが、1カ月ほどは遅れが出るかと思います。
このような回答であったことから、どれだけ遅延していても紛失することは極めて稀であることが考えられますので、ご安心ください!笑

結局7月13日にイタリアへ着いたのですが、そこからが、いつもより長くかかっていたのでまた、心配していましたが、なんとか無事に届きました!
今回は過去最長でした(笑)
2021年7月5日
こちらは7月5日に発送し、6月28日発送分と同じ7月19日に到着しました!
かかった日数は15日間です。
こちらの荷物は、700gを超えて800gまでで、送料は、3200円でした。
次に7月12日に発送した分があるので、そちらからは遅延がなくなればいいのですが、、、。
どうでしょうか(笑)
また随時追記にてご紹介します★
2021年7月12日
7月12日に発送した分は7月29日に到着しました。
かかった日数は、17日間です。
こちらの荷物は1.25kgまでで4,300円でした。
ただ、いつも遅れる際には日本からイタリアへ届くまで時間がかかっていた印象ですが、今回は、
荷物がイタリアに着いてからも長く待った印象です。

2021年7月19日
7月19日に発送した分は8月4日に到着しました。
届くまでにかかった日数は17日間でした。
こちらの荷物は1.25kgまでで4,300円でした。
まだ、遅れが出ているようです。
2021年8月23日
8月23日に発送した分は9月9日に到着しました。
届くまでにかかった日数は18日間でした。
こちらの荷物は2kgまでの6000円でした。
EMSは現在、コロナの追加料が取られていることから、高い、遅い、、、で
今は、あまり良くないですね、、、、。(泣)

2021年8月31日
8月31日に送った分ですが、、、
なんと、、9月23日に到着しました!
23日間もかかりました。
コロナウイルスの影響で飛行機の便が減っていますが、この秋頃というのは特に遅れが出やすいそうです。

EMSの料金
今回私が送ったEMSは
600gを超えて700gまで。という物でした。
EMSは大きさではなく、重さで値段が変わるようです。
こちらから確認いただけます。
私の場合、この料金表よりもなぜか高い金額を取られました(笑)
なぜ、料金表よりも高く取られたのかよく分かっていなかったのですが、コロナの影響であることが分かりました!
こちらを参考にしてください!

実際に払った金額は上の追記のところでご覧ください★
参照:日本郵便EMS
私が送ったものは610gだったので、
2600円(ヨーロッパの700gまでのところ参照)でした。

ゆうパックの60サイズの箱で送りました。


一番小さな箱です。

ただ、EMSの送料は重さで決まることから、大きな箱でも軽かったらもっと安く送ることができます。
箱代と送料を合わせて2700円でした。
EMSのラベルの記入方法
今回、私は手書きでラベルを書きましたが、今後は
国際郵便マイページサービス というものに登録しなければならないようになって行くそうです。
実際2021年1月1日以降のアメリカへの国際郵便はこのページから作成したラベルでないと、届かないようになっているようです。
2021年の4月はイタリアの場合、手書きでも無事に届きました。


ただ、私の場合は手書きでしたので、
依頼主、お届け先、内容品全て英語で記入しました。
内容物も贈物(a gift)にチェックをして、金額を記入すれば、税関でトラブルになることもなくすんなりと通りました。
ただ、贈り物であっても、金額が高いと、相手が税金を取られる可能性もあるので、注意してください!
また、国際郵便マイページサービスに登録した場合は、ログインしたホーム画面の
送り状を作成する。のところからより簡単に送り状を作成することができます。


海外へ荷物を送ろうと考え中の方はぜひ登録してください♪
最後に
以上、コロナ禍の中、イタリアへEMS(国際郵便)を送ってみた話をご紹介しました。
最優先で検疫を受けられるEMSを使って13日間かかったので、
他の方法であればもっとかかる可能性があります。電話で問い合わせた際には2〜3ヶ月かかるものもあるとおっしゃっていました。
また、今後、国際郵便を送る予定がある方は、
国際郵便マイサービスに登録しておくことをお勧めします!
最後までお読みいただきありがとうございました。